ブラフミー(ツボクサ)とは?効果や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典

アーユルヴェーダハーブ辞典
この記事は約4分で読めます。

古代から、健康効果があるとされ、重用されてきたハーブ。
私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。

もちろん、ハーブのことなんて知らなくても、その恩恵をうけることはできますが、
知っていれば、より効果を実感できると思うのです。

なので、髪を美しくする効果のあるハーブについて一つ一つ取り上げていきたいと思います。

今回は、ブラフミー(ツボクサ)です。

ブラフミー(ツボクサ)とは?

ブラフミー(Centella asiatica)
【和名:ツボクサ】【中国名:積雪草】
【ハーブ医療名:ゴツコラ】

科・属名:セリ科ツボクサ属
分布:日本本州の関東以西から琉球、小笠原。
朝鮮、中国から熱帯アジア、南アフリカ、アメリカに分布する。道ばたや野原などに普通に見られる
開花期:夏
花の色:白

ブラフミーはインドでは「魔法の植物」と呼ばれ、創造神であるブラフマンの名前に由来しています。

チベットの僧侶が瞑想をする際、意識の集中、脳神経の活性化を目的によく使用されているハーブとして知られています。

地表を這い回る多年生草本。全体にやや硬く、無毛または多少の毛があります。

 

ブラフミ―は世界各地で広く利用されているのが特徴です。
結構、道端や野原で普通に見られます。
にもかかわらず、様々な効能をもつことで重宝されています。

ブラフミ―の名前は、ヒンドゥー教の創造神ブラフマンの知恵に由来します。
アーユルヴェーダの中では思考をすっきりさせ、記憶をサポートし集中力を高めるハーブとして知られており、「食べるIQ」とも呼ばれている植物です。

また、WHO(世界保健機関)でもこのツボクサを21世紀の驚異的薬草と認め、保護すべき薬草植物の中でも最も重要で希少なものの一つと指定しています。
WHOが認めているツボクサの効能としては「脳機能を高め、集中力や記憶力を増進させる」「疲労を軽減し、うつ症状や不眠症を緩和する」「鎮痛効果があり、中枢神経系を安定させる」など、たくさんの効果があるとされています。

ブラフミー(ツボクサ)の効果

ブラフミ―にはたくさんの効果がるとされています。

WHOが認める効果

WHOが認めている主な効能のとしては、

  • 脳機能を高め、集中力や記憶力を増進させる
  • 心的疲労や神経衰弱、うつ症状や不眠症を緩和する
  • 鎮痛効果があり、中枢神経系を安定させる

があります。

欧米のハーブ医療での効果

また欧米のハーブ医療では、18世紀にイタリアで強皮症の緩和のために処方されて以来、現代に至るまで利用されています。

  • 主要成分であるトリテルペノイド化合物には抗酸化作用がある
  • 静脈瘤、下肢腫脹といった循環器系の治療
  • 創傷や乾癬といった外傷の治療

といった分野で活用がみられます。

アーユルヴェーダの認める効果

さらに、インドアーユルヴェーダ薬局方に載せられている適応症には、

  • 炎症
  • 味覚障害
  • かゆみ
  • 皮膚疾患
  • 多尿
  • 呼吸困難
  • 喘息
  • 貧血

があるとされています。

古くからの用途・使い方

ブラフミー(ツボクサ)は世界各地で様々な用途で使われてきました。

薬草として(中国)

中国では「積雪草」と呼ばれ、全草を解熱・利尿・止血薬として用いられています。

健康飲料、食材として(ベトナム)

ベトナムでは「rau má」と呼ばれ薬用に用いるほか、日本でいうところの「青汁」のような健康飲料として用いられています。

また、鍋料理やカイン(ベトナム南部の苦味のあるスープ)の材料としても利用されています。

ハーブ医療として(欧米)

さきほども書きましたが、欧米では18世紀ころからハーブ医療として、ブラフミ―が使われています。

茶葉として(インド)

お茶としても楽しまれています。
「ブラフミ―ティー」ないし「ゴツコラ ハーブティー」と呼ばれています。

さわやかな味と香りが特徴です。

アーユルヴェーダでの飲み方は温かい牛乳と共に服用し、心的疲労や神経衰弱、不眠症、記憶喪失に対する脳の強壮薬とされます。もちろん、お湯で飲んでもかまいません。

ブラフミー(ツボクサ)の特徴まとめ

ブラフミ―(ツボクサ)の特徴をまとめると・・・

  1. 世界各地で道端や野原でみかけるほど身近な存在
  2. 身近であるが多くの効果があり、WHOにも「21世紀の驚異の薬草」と認められている
  3. 名前の由来は創造神ブラフマン
  4. 「食べるIQ」とも呼ばれている植物。記憶をサポートし集中力を高めるハーブとして知られている。
  5. 中国では薬草、欧米ではハーブ療法として、アーユルヴェーダでも活用されている
  6. ベトナムでは「青汁」的な健康飲料であり、食材としても活用されている
  7. ハーブティーとしても楽しまれている

といった特徴があります。

エコヴェーダ商品では、こうした特徴をヘアケアはもちろんのこと、経皮吸収効果による健康促進効果を狙えると考えて、下記のシャンプーに含有しています。

ブラフミー(ツボクサ)が含まれる商品

ブラフミ―(ツボクサ)はみぐしすまし1に含まれています。

100%植物性の、本当の意味で髪にも心身にも環境にも優しいシャンプーとなっています。

是非お試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました