古代から、健康効果があるとされ、重用されてきたハーブ。
私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。
もちろん、ハーブのことなんて知らなくても、その恩恵をうけることはできますが、
知っていれば、より効果を実感できると思うのです。
なので、髪を美しくする効果のあるハーブについて一つ一つ取り上げていきたいと思います。
今回は、アムラ(アーマラキー)です。
アムラ(アーマラキー)とは?
アムラ(Phyllanthus Emblica)
【和名:ユカン、マラッカノキ、アンマロク(庵摩勒)】【英名:myrobalan(ミロバラン)】
【ヒンディー名:アーマラキー】【中国名:余甘子】
- 科・属名:コミカンソウ科コミカンソウ属
分布:インドから東南アジアにかけての原産で熱帯・亜熱帯に栽培される - 開花期:夏
- 花の色:黄色
アムラは、インドの伝統的な医学であるアーユルヴェーダで「若返りのフルーツ」と呼ばれ食べ続けられてきた果実です。
アムラという名はヒンドゥー語で、語源に”看護師“という意味を持ちます。
豊富に含まれるポリフェノールには抗酸化作用やコラーゲン産生の促進のような美容効果だけでなく、様々な健康効果が期待されています。
近年注目される”スーパーフルーツ”の1つです。
スーパーフルーツには南米原産のものが多いですが、アムラはインドや東南アジアに分布しています。
3~4㎝の球形で、収穫時は宝石のような透明感のある薄い黄緑色の果実です。
生のまま食べると、強烈な酸っぱさの中に苦みと渋みがあります。
収穫時期である9~12月には、背の高い木に鈴なりに実をつけます。
また、ヒンドゥー教では4月に「Amla Navami」という自然と生物への慈愛の祭りがあります。
Amla Navamiでアムラは“繁殖と豊穣の象徴”とされ崇められます。
アムラの果実のペーストを含む水がヒンドゥー教の神ヴィシュヌ像に注がれ、アムラの木の下で作られた料理がヴィシュヌに捧げられます。
そしてアムラの木の周りに人々は集まり、花が咲いて実がなることを祈ります。
アムラ(アーマラキー)の効果
アムラは古代から万能果実として重宝されてきましたが、近年の医学や栄養学に関する技術が進んだことにより、様々な研究が行われ、その有効性が確認されつつあります。
成分の特徴
その成分の特徴は、多量のポリフェノールとビタミンCを含有していることです。
アムラ果汁100g中には、それぞれ3000mg(赤ワインの30倍)および500mg(レモンの10倍量)が含まれています。
さらにポリフェノール中には加水分解性のタンニンであるエラジタンニン類や、有機酸ガレート類が多く含まれていることが確認されています。
その他にも食物繊維であるペクチンを豊富に含み、また私たちの体に必要不可欠なミネラルである鉄など様々な成分を含んでいます。
このように様々な成分が含まれている結果なのか、美容やアンチエイジングに関しては抗酸化作用や抗糖化作用、健康に関しては脂質やコレステロール、血管機能の改善を示唆する研究結果が報告されています。
アムラの健康効果
アムラは「若返りの果実」として、インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」において、様々な病気や老化を防ぐ効果があると重宝されています。インドでは、日常生活でも美容と健康に欠かせない果実として、現在も不動の地位を保っています。
- アムラの抗酸化作用による効果
- 糖尿病や高血圧を予防する効果
- コレステロール値を下げる効果
- 美肌効果
- 便秘を改善する効果
- 感染症を予防する効果
- 貧血を予防する効果
- ストレスへの抵抗力を高める効果
- 白髪や脱毛を予防する効果
といった効果があるとされています。
古くからの用途・使い方
アムラには、食用、薬用、美容と様々な用途があります。果実・種・葉・根・幹・花などほぼすべてが利用されます。最もよく利用される部分は果実でサプリメントや食品、お茶に用いられています。
食用として(インド)
インドでは熟した果実を生で食べることもありますが、一般的には、酸味と苦味があるため、塩や油・スパイスとともにアチャール(ピクルス)にしたり、サラダやジャムにして食べられ重宝されています。
また体調が悪い時、ムラッパ(murabba)という、アムラの新鮮な果実を煮つめて砂糖につけ込んだ砂糖漬けを食べます。そのほか、南インドでは漬物として食べられることが多くあります。
治療薬として(中国)
中国ではアムラの乾燥果実を下痢、胆石などの治療薬に使用します。
治療薬として(欧米)
西洋医学でも消化機能の亢進や心疾患などに用いることがあります。
その他の使用方法
アムラの実を一晩水に浸けたもので目を洗うと、目の疲れが早く回復するといわれ、アムラの汁をはちみつと混ぜて毎日飲むと、視力回復を助け、緑内障にも良いといわれています。
また、肌や口腔内の洗浄、抗酸化作用を期待して日焼け止めにも利用されています。
さらに葉や樹皮・幹を染色剤としたり、タンニンを多く含む未熟果実や樹皮を染色の色止めにしたりされています。
アムラ(アーマラキー)の特徴まとめ
アムラ(アーマラキー)の特徴をまとめると・・・
- インドの伝統的な医学であるアーユルヴェーダで「若返りのフルーツ」と呼ばれている
- 近年注目される”スーパーフルーツ”の1つ
- 豊富に含まれるポリフェノールには抗酸化作用やコラーゲン産生の促進のような美容効果がある
- ビタミンCも豊富でレモンの10倍の量が含まれる
- アーユルヴェーダにおいて、様々な病気や老化を防ぐ効果があると重宝されている
- 中国ではアムラの乾燥果実を下痢、胆石などの治療薬に使用する
- 西洋医学でも消化機能の亢進や心疾患などに用いることがある
- アムラの実を一晩水に浸けたもので目を洗うと、目の疲れが早く回復するといわれる
- 抗酸化作用を期待して日焼け止めにも利用される
- 白髪や脱毛を予防する効果がある
といった特徴があります。
エコヴェーダ商品では、こうした特徴をヘアケアはもちろんのこと、経皮吸収効果による健康促進効果、またサプリメントとしても効果があるとして、下記のアイテムに含有しています。
アムラ(アーマラキー)が含まれる商品
アムラ(アーマラキー)はみぐしすまし2(シャンプー)、トリートメント、クレンジングパウダー、アムラオイル、アムラタブレットに含まれています。
シャンプー、トリートメント
「みぐしすまし2」は男性にオススメの100%植物のシャンプーになります。
頭皮の環境を整えてくれるため、育毛効果も期待できます。
また洗髪後の髪の指通りのサラサラさに感動を覚えるかと思います。
また「アムラパウダー」は髪にトリートメントする事により、黒々とした髪を維持する事が出来ます。
洗髪後の髪はツヤツヤで柔らかくなります。
ヘナの中に混ぜてのご使用もおススメです。
クレンジング
フェイシャルケア、ヘアケア
食品
アムラタブレットはアムラ100%の健康食品です。
スタッフの使用感としては、アムラタブレットを習慣化することで、不眠症気味だったのが改善された感じがありました。
今では毎日欠かせないものとなっています。
といった具合に、「若返りの果実」は全身で味わうことができます。
是非色々な商品をお試しください。
コメント