昔から生薬として活用されてきたヘナ。
そんなヘナをすると眠くなるという声を度々いただきます。
また、その眠気の度合いは様々で、
ただいま絶賛眠いんですが、ヘナのせいかな…
— 弥月あさひ (@midmoon_as) August 10, 2022
湯船で寝てました…ヘナのせいかな。解毒スゴすぎるのかも。頭の天辺から悪いものを引き放していくイメージ。
眠すぎて今日はこれにて失礼します。— 京子 msan🌺情報補給中🗣 (@keiko_msan) April 25, 2022
他にも、
『気持ちよくウトウト眠い』
『その夜は深く眠れる』
『泥の様に深く眠りに落ちる』
などなど、お声をいただいています。
うまく活用すれば、不眠にも効くのかな?と、不眠症気味の私には朗報なので、詳しく調べてみました。
ヘナで眠くなるのはリラックス効果
ヘナはインド伝承医学アーユルヴェーダの治療に用いたられる薬草でもあります。
その効果は主に「リラクゼーションハーブ」「ストレス解消ハーブ」といわれています。
というのも、ヘナの中の「ローソン(ローソニアアルバ)」という成分には、血圧を安定させ、リラックス状態にする働きがあるのです。
実際にインドの科学者B・チャンダヌビーケ―氏が1990年2月に発表した論文ではヘナの中に入っているローソニア・アルバという成分が肝臓の解毒を助けてくれたり、睡眠が深くなることが報告されています。
ヘナと経皮吸収
ここで一つ疑問がわいた人もいるかもしれません。
「ヘナ自体に、睡眠を助ける効果があるとはいえ、食べたわけでもないのに、どこから吸収されるの?」
頭に塗っただけで、本当にその成分が体内に吸収されるのか?
その答えは「経皮吸収」というものにあります。
1967年というだいぶ昔の実験なのですが、体の部位ごとに体内への吸収率を調べた実験がありました。
その時にわかったことの1つが、頭皮は腕に比べて吸収率が3.5倍もあること。
ヘナの成分はこうして、頭皮から吸収され血中に入っていくのです。
ヘナにはデトックス効果もある
さきほどのヘナに含まれる「ローソン(ローソニア・アルバ)」には、肝臓の働きを助ける効果があるといいます。
ローソンはヘナの色素成分でもありますが、肝臓が毒素を解毒する働きを助けてくれるのです。
つまりデトックス効果がある。
普段ため込んだ毒素やストレスから解放されたいときにも、ヘナを使ってみるといいかもしれません。
仕事などで踏ん張らないといけないときは注意
これまで、ヘナにはリラックス効果・デトックス効果があることがわかりました。
これ自体はとてもいいことです!
だけど、注意が必要だなと思ったのが、
「踏ん張らないといけない場面では、ヘナを避けた方がいいかもしれない」
ということ。
やらなきゃいけないことが重なり、踏ん張らないといけないときには、そのリラックス効果が逆に「眠気」や「だるさ」に感じてしまうのです。
集中しないといけない、緊張感を持つ必要がるときは、誰しもあるものです。
メリハリが大事ですね。
ヘナは、仕事がひと段落して、リラックスをするときに使うようにしていただくのがオススメです。
どうしても「眠気」が我慢できない、という時は……
ヘナのおかげでリラックス……するのはいいのだけど
「もう眠くて眠くて、お風呂に入るなんてムリ〜!!!」
となることもあるかもしれません。
はい、私はよくあります。
そんな時はどうしたらいいのでしょう?
「ヘナ→リラックス→眠くてお風呂に入りたくなくなる……」の常習者の私が密かにやっているのは、そのまま一晩寝てしまうこと。
あまり公にお知らせはできないのですが、何度か一晩おいてしまったことがあります。
だって眠気には勝てないのだもの。。。
一晩おいた翌朝、髪はどうなっているのでしょうか?
さすがに一晩経つと、タオルを巻いていてもヘナはずいぶん乾燥してしまいます。
でも、しっかり洗い流すとーーーーなんとびっくり!!
私の場合は、1時間だけおくときよりも髪の毛1本1本がシャキッとして、元気に、艶やかになりました。
聞いた話では、、、
「ヘナを一晩流さずにおいておくと、尿の色が信じられないくらい濃い色になった」
などのデトックスを経験した方もいらっしゃいます。
私は、そこまで経験したことはありませんが、いつもより排泄が促される感覚はあります。
ここまで読むと「一晩おいてみる実験をしてみようかな」と思う方もいるかもしれませんが、次の点には要注意。
・ヘナが枕や布団につかないようにご配慮を
→「寝ている間にタオルが取れてしまったら……」と想像すると、なかなか悲惨ですね。
万が一に備えてバスタオルを敷いたり、できる限りの対処をするとよいでしょう。
・洗い流すときは、いつも以上にしっかり時間をかけて
→一晩経つとヘナが乾燥するため、髪に強力に張り付いてしまうのか、洗い流すのに時間がかかります。
余裕をもって、しっかり時間をかけて洗い流してください(二度洗い、三度洗いが必要なケースもあります)
こういう工夫は正直なところ、面倒くさいかもしれません。
だから、ここで紹介したのは、あくまでも「万が一」の時の対処法として頭の片隅においておいて、、、リラックスできるタイミングで使うようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「【ヘナ染め後の眠気】ヘナをすると眠くなる理由はリラックス効果ですの話」でした。
まとめると、
- ヘナには血圧を安定させリラックスさせる効果がある
- ヘナには肝臓の働きを助ける成分がある(デトックス効果がある)
- ヘナの成分は経皮吸収により浸透する
- リラックスのゆるみは、踏ん張らないといけないときには「だるさ」に感じるかも。
- ヘナはメリハリをもってリラックスタイムに使うのがオススメ
というところです。
効果のある商品ほど、特徴を知り、メリハリをもって使用することが、生活を気持ちよくコツです。
ご自身の営みを快適にするためにも、是非一緒に学び続け、実践していけたらと思います。
KAMI.llcの発信がその一助になればうれしい限りです。
コメント