美容のコスパ|ヘナでのケアを始めたらヘアケアコストが1/4になった話。

引き算の美容
この記事は約10分で読めます。
「見られて恥ずかしくない程度の外見を保つには、お金がかかる……」
特に強く感じるようになったのは30代半ばに近づいてきた頃。
朝までお酒を飲むことができなくなり(お酒が大好きで…)「お肌がくすむ」ことが日常的になりました。
やがて「美白」よりも「血色の悪さ」が気になるようになって、「いよいよ口紅なしでは外には出られないな」そう思いはじめた頃、髪にも変化が訪れました。
20代の頃、どれだけパーマやカラーリングをしても気にならなかった髪が、だんだん「決まらなく」なっていったのです。
美容院に行ってすぐはいいのだけど、少し経つと”アホ毛”が目立つようになり、せっかくきれいに整えてもらった髪が落ち着かなくなる……
仕方がないからまとめ髪にして何とかやり過ごしつつ、次に美容院に行けそうな日を探してスケジュールとにらめっこーー
でも、一方では、こんな思いもあります。
「この間、美容院に行ったばかりなのに、またお金がかかるのか……」
はい。
これは何を隠そう、私自身が経験したことです。
そして、冒頭のこれに至りました。
「見られて恥ずかしくない程度の外見を保つには、お金がかかる……」
思っただけではなく、実際に、随分な金額を費やしてきました。
今日は、そんな私の黒歴史を振り返りつつ、誰にとっても逃れられない美容と「お金」の話を考えていきたいと思います。

生涯のヘアケアコストは1000万円以上?!

私は、本当に多くのお金をヘアケアに使ってきました。
美容院に行くのは1ヶ月〜1ヶ月半に一度くらい。
毎回必ず、カット、カラー(2回に一回はリタッチ)、トリートメントをしていました。
そして、半年に一度、量が多くてまとまらない髪を何とかするためにパーマをかけていました。
そんな当時の1年あたりのヘアケアのコストを、ざっと計算してみると…

美容院のコスト

15,000円(カット、カラー、トリートメント)×年8回
25,000円(パーマ利用時)×年2回
年間コスト:170,000円

ホームケアのコスト

これに加えて、自宅では、それなりに質が高い(その分値段も高い)シャンプー、コンディショナーを使い、さらに、ホームケア用のトリートメント、ドライヤー用の洗い流さないトリートメント、セット用のクリームなんかを使っていました。
1ヶ月に換算すると5,000円くらいなので、12ヶ月分だとこんな感じ。
年間コスト:60,000円

年間のヘアケアコスト

まとめると、年間のヘアケアコストは23万円
おおよそで言えば、毎年、PCを新しく買い替えられる金額ですね。

10年間のヘアケアコスト=車一台分?

30代はずっとこんな感じのお金の使い方をしていたので、30代の10年間で、ヘアケアに使ったお金は230万円程度
車が一台買えそうですね。

生涯のヘアケアコスト=家一軒分?

今、私は41歳。
40歳のときに運良く「引き算の美容」に出会って、大幅に美容コストを下げることができましたが、「もしも」の話を考えてみます。
もしも、私が40代以降もこのケアを続けとしたら・・・
30代;230万円
40代:230万円
50代:230万円
60代:230万円
70代:230万円
80歳を迎える頃には1000万円超
田舎なら家が買えるかもしれません。

薄毛になり「かつら」が必要になると数百万円コスト増!?

なお、これは私に限ったことではないようです。
ヘアケアへの出費は想像以上に大きい。
高校卒業後から、ヘアカラーやパーマを始めると考えると、18〜85歳までの1年間に10万円、67年間で約670万円。
薄毛になり、かつらをつけることまでを含めると1000万円になる。
そう、薄毛の問題も、コストに加えたほうが良さそうです。
女性の薄毛は、決して他人事ではなくなってきています。
薄毛の大きな原因として考えられるのが、ヘアカラーやパーマ。
(ヘアカラーやパーマと薄毛の関連性について詳しくは、こちらこちらを)
『髪 あるがままの美しさを求めて』を参考にすると、かつらの値段は、平均すると50万円程度だけど、中には100万円程度のものもあるそうです。
さらに一人2〜3個は購入するため、いざ必要になると100〜300万円程かかることになると言います。
(着物や宝石を集めるのがお好きな方が「2000万円以上かつらに費やした」という話を聞いたこともあります)
もし将来的に「かつら」が必要になる可能性までを含めると、生涯の美容コストは1000万円を大きく超えていく可能性がありそうです。

「老後2000万円問題」ならぬ「かつらコスト問題」が勃発する?!

さて、ここまで色々とみてきましたが、いかがでしょうか?
1回あたりの美容院代だけを見るとそうでもないにしても(もちろん数千円だって大事なお金ですが)、「生涯のコスト」として考えると、美容代はなかなかヘビーにのしかかってきます。
さらには薄毛になり、「かつら」が必要になる可能性までを加味すると……
かつて話題になった「老後2000万円問題」に近しい不安を感じてしまうのは、私だけではないのでは?
美しくありたい。
でも、お金の問題も気になる……
そんな方にこそ「引き算の美容」を試してみていただきたいのです。

オーガニックヘナで、ヘアケアコストが1/4になった話

私は、上に書いたようなヘアケアを、オーガニックヘナを中心とした引き算の美容に切り替えた結果として、大幅なコストダウンが実現しました。
一切盛らずに、ありのままの状況をまとめます。

現在のヘアケアコスト

〈美容院〉
・カット(年1回) 6,000円
*ロングヘアなので、年に1回さえ切らなくても良いかもしれません
「そのヘアカットに、本当に6,000円支払う価値ある?」とeco・veda開発者の森田要さんに言われてから、本当に必要がある時以外は、髪を切るのをやめました。今は一年以上髪を切っていませんが、とても美しく保てています)
〈ホームケア〉
ヘナでのトリートメント(週1回、1回50g) 月々3,960円、年間47,520円
・シャンプー
 マヘンディ・シャンプー大(1年で約1本) 年間4,960円
 みぐしすまし1(とっておきの時のシャンプー、月1回程、1袋100gで6回使用可) 年間3,960円
美容院でのケアを最小限にした分、ホームケアはフルコースで続けています。

以上を合計すると、こんな感じです。

年間コスト:62,440円

かつては年間23万円程度かかっていたので、今のコストは大体1/4

before&afterの美容コストを計算し、比較したのは、今回がはじめてです。
「お金かかってないな」とは感じていたけれど、まさかここまでコストが下がっていたとは……
我ながら驚いています。

「引き算の美容」のコスパは最高

そして、肝心の髪の満足度は、髪の状態を意識しはじめてから今がいちばん「いい感じ」です。
量が多くて、1本1本が丈夫すぎて、まとまりづらいうえに、ダメージがあって”アホ毛”が目立ちやすかった髪は、今では、しなやかな強さをもつ、艶やかでエネルギッシュな髪へと変化しました。
支出と反比例して、右肩上がりの満足度。
身体にも好影響で、環境負荷も少ないうえに、コスパも最高!
私が「引き算の美容」をお勧めするのは、そんな”実利的”な”経済的”な理由からでもあるのです。

「自分以外のもの」になろうとすると、コストがかかる

高コスト体質をつくり上げていた真の原因

今になって思えば、かつての高コスト体質をつくり上げていたのは、この3つです。
・カラーリング
・パーマ
・ダメージケア(トリートメント)
これらは結果として「髪と頭皮を傷つける」ケアで、
髪が傷つくからこそ、トリートメントが必要になるわけですが、
トリートメントをするとさらに髪が痛んでしまう……
かつての私は、髪に気もお金も使ってはいたものの、そんな負のサイクルのなかにいました。
(この負のサイクルについては、また別の記事で詳しくご紹介しますね)
*髪が傷む原因、メカニズムについては、こちらの記事もご覧ください
ダメージヘアの原因まとめ|髪が傷むメカニズム全て詳しく解説します
そして、この負のサイクルの出発点を辿っていくと「自分以外のものになろうとすること」に行き着きます

「本来の自分」から離れるほど、コストがかかるメカニズム

「地毛の黒髪のままだと野暮ったく見えてしまうから、髪色を明るくしたい」

「気分転換に、髪色を変えたい」

「ストレートヘアだと重たい印象になってしまうから、パーマをかけて軽やかにしたい」

「毎日のセットが面倒だから、パーマをかけてラクに過ごしたい」

……こんなふうに感じたこと、ありませんか?

かつての私は、こんなふうに感じて、特に疑問をもたずにカラーリングやパーマを続けてきました。
でも、何気なく、本当に無意識のうちに「自分が本来もった素材(本来の髪)」を変える行為をくり返した結果、いつの間にか次のような負のスパイラル状態に陥っていたのです。
パーマ&カラーリングをくり返す
    ↓
  髪が傷む
    ↓
トリートメントをする
    ↓
一時はいいけれど、やがてもっと髪が傷む
    ↓
髪型が決まらなくなる、艶がなくなる
    ↓
パーマ/カラーリング/トリートメントが手放せなくなる
さらに髪が傷む(ダメージを受ける)
    ↓
ますますパーマ/カラーリング/トリートメントが手放せなくなる
    ・
    ・
    ・
そして、人によっては薄毛へと行き着き、大きなコストがかかる「かつら」が手放せなくなるわけです。

無意識のうちに影響を与える「コンプレックス商法」にご注意を

過去の自分を振り返ってみて、つくづく思います。
私は、一体、何になりたかったのだろうか?
何を目指して、パーマやカラーリングをしていたのだろうか?
「本来の自分」を認めることなく、「別の誰か」になろうとする原因は色々あります。
その一つが、こんなメカニズム。

無意識のうちにコンプレックスにつけ込まれ、本来の自分から離れて、お金を使い続ける……
「良かれ」と思ってやっていたことで髪にはダメージが蓄積されていく……

これは、あまり幸せな状態ではありませんよね。

「そんな状況から抜け出してほしい!」
私たちが”引き算の美容”を伝えつづけるのは、そんな想いからでもあります。

美容の”コスパ”を高めるためにいちばん大切なこと

「生まれ持った自分らしさ」を引き出すケアをしよう

話を「美容のコスパ」に戻しますと、、、
美容の”コスパ”を高める最大のポイントは「生まれもった自分らしさ」に気づき、それが花開くようなケアへと変えることではないでしょうか。
「自分らしくないもの」を目指すのは、何よりコスパが悪いのです
そして、そんな「自分らしい美しさ」を開花させていくうえで、ヘナやハーブは、大きな力を貸してくれます
不要なケアをやめて、本来のあなたらしさを取り戻す途中で、どうしても「自然不足」のような停滞感が訪れます。

ケミカルなものに頼ってきた影響で失われてしまった「強さ」「美しさ」を取り戻していくためには、「自然」のエネルギーを取り込む必要があるのです。

そんなときにサポートしてくれるのが、ヘナやハーブといった”自然”力。
自然の力が、あなたのなかにある”自然”の美しさを蘇らせるのです。

あなたらしい自然の美しさは、コスパ面でも最高!

最小限のケアで、最大限の美しさを手に入れられる。
「あなたのなかにある自然の美しさ」が目覚める時、そんな夢のような現実が訪れるのでしょう。

「私がわたしに出会う旅」

さて、ここからはあなたの番です。
自分がどれくらいのコストをかけているのか、計算したことはありますか?
今のケアは、コストに見合ったものでしょうか?
まずは、これを機に振り返ってみてはいかがでしょう。
そして、あらためて「何を目指して美容に取り組むか」を考えて、美容の「中身」を見直してみてはいかがでしょうか。
* * * * *
この記事の締めくくりに、大好きな詩を引用しますね。
「わたしらしい美しさ」に出会う旅を、今日も続けていきましょう。
* * * * *
「私がわたしに出会う旅」  若松英輔
私は わたしに
生まれたのだから
必死になって わたしに
ならなくてはならない
 
尊敬する人を
まねるのでもなく
うらやむ人と
比べるのでもなく
わたしだけが
生きられる
毎日を 世に
刻まなくてはならない
 
わたしだけが
見つめられる
今という 瞬間を
生き切らなければならない
 
その人が
ただその人として
そこにいる
なんと素晴らしく
なんと美しいことだろう
そして
 
こんなに素樸なことが
どうして これほど
難しいのだろう
(若松英輔、『詩集 美しいとき』より)

コメント

タイトルとURLをコピーしました