おはようございます。KAMI.llcです。
今日も、週に一度のお便りを開いてくださり、
それにしても暑いですね。これだけ暑さが続くなかで「夏の疲れ」
それもそのはず。現代の夏って、実は、
たとえば——
- 冷房の効いた部屋と、外の気温のギャップ
→自律神経が混乱する - 冷たい飲み物、アイスなどの摂取が増える
→内臓(消化器官)に負担がかかる - 厳しい日差しと、じめっとした湿気
→皮膚、内臓に負担がかかる - 熱帯夜(夜も気温が下がらない)
→眠りが浅くなる
そう、夏の疲れ・ダルさは「暑さ」
というわけで、今日のお便りは、先週に引き続いて真夏(
夏は、とにかく「養生」を
アーユルヴェーダでは、夏は「ピッタ(火)」
また、冷たいものを摂りすぎると、アグニ(消化力)が弱まり、
中医学でも、夏の土用(今は夏の土用の真っ最中です!)は「
1つひとつは大したことがなくても、
立ち止まって、敢えて「やめてみる」
毎週、このお便りでは「こんなセルフケアがあるよ」
というのも、みなさま、すでにがんばっているからです。これ以上
だからこそ……
今は敢えて「やらないこと」に意識を向けてみるのはいかがでしょ
「嫌々やっていること」や「何となく」「仕方なく」
そうやって減らしていくと、心地いいこと、
夏の音を感じてみる。
夏の花をお部屋に飾る。
大好きな映画をみる。
軽くストレッチをしてみる。
などなど、心と身体が喜ぶことであれば、
「夏の土用(〜8/6)」が続く日々。心身の声に耳を傾けて、
7/30(水)18:00〜7/31(木)23:59【最大20%オフ】PayID限定キャンペーン
最後に、いつもよりお得にお買い物できるチャンスです!
気になっていた新商品や、いつものヘナ、
https://kamillc.com/
それではまた次のお便りでお会いしましょう^^
コメント